仮説
おそらく私が日々考える(どうでもよい)ことは先人、頭の良い人たちにより立証されていると思う。
しかし、それをインターネットなどで調べずに「自分で仮説を立てる、考えること」が面白いのだ。
(かわいいフリー素材集いらすとや)
「もしかして天才なのかも!?」
なんて、一瞬だけでも嬉しく、楽しい気持ちになる。
私の仮説1.
食べ物をよく噛む人はハゲない説
頭皮の血行促進は栄養がよく行きわたり、薄毛や抜け毛トラブルの緩和が期待されると聞いたことがある。
よく噛んで食べる人のこめかみの部分を見るとよく動いている。
ということはその部分、周辺は血行がよい、よくなるのではないかと考えたのです。
なので「M字はげ」に一定の効果があるのではないかと。
(かわいいフリー素材集いらすとや)
でも、考えてみれば、よく噛んで時間をかけて味わって食事をする知り合いは・・・。
仮説2.
鼻毛がない人、鼻毛を切っている人はウイルスに感染しやすい
鼻毛の役割は、ほこりや病原菌などが体内に入るのを防ぐフィルターであると聞いたことがある。
ということは、風邪等になりやすい人は鼻毛が少ない、きれいに処理している人なのではないかと。
逆を言えば、鼻毛が多く、一本一本が太く、そして複雑に絡み合っている方がフィルターの役割としてかなりの効果を発揮するのではないかと考えたのです。
(かわいいフリー素材集いらすとや)
しかし、病原菌やウイルスが侵入するのは、鼻だけではなく口や目もありますよね。
また鼻毛だけで防げるものでもありませんよね(笑)
こういった仮説を自分で立てては自分でツッコむということを頭の中で繰り返しながら日々、生きているのです(笑)
また、仮説を思いついたら紹介しますね。